材料紹介
今回の買い足し食材は税込1,096円です。

ピーマン、ナス、玉ねぎ、じゃがいも、いんげんを使って
<今日の献立>
ポテトサラダ…4人前
夏野菜カレー…4人前
いんげんの胡麻和え…4人前
を作ります。
調理手順
ポテトサラダ
じゃがいも3個の皮を剥いて輪切りにして、ひたひたの水でじゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。下味をつけるために塩を適量ふりました。

爪楊枝が何の障害もなくスッと入るくらい。じゃがいもの茹でが足りないとマッシュするのが大変なので注意!
茹でている間にゆで卵を作って、きゅうり、人参、ハムを薄切りしておきます。
きゅうりは塩をふって軽くもんで水気を出しておきます。
じゃがいもが柔らかくなったら、水気を切ってマッシャーで潰して、マヨネーズ 大さじ3、酢小さじ1くらいを加えて混ぜます。
そのあと、ゆで卵をみじん切りしてさらに混ぜる。
なめらかになったら、水気を絞ったきゅうり、ハム、人参を加えて、

混ぜたら出来上がり。味見しながら塩胡椒で味を整えてください。

夏野菜カレー
鶏もも肉を食べやすい大きさにカットして皮目から焼いていきます。

片面がこんがり焼けたら裏返して、薄切りにした玉ねぎ1個〜1個半を加えて蓋をして蒸し焼きにします。

玉ねぎがしんなりしてきたら、カレールーを3個加えて、

水を入れる前に混ぜてしっかり馴染ませます。こうすると具材にしっかり味が入るし、時短になるとみきママ先生が言ってました!

水500ml・トマトケチャップ大さじ1・オイスターソース 大さじ1を加えて、

煮込んでとろみがついたらカレーは完成です。賞味期限ギリギリのバターが残っていたので大さじ1弱くらい加えてみたんですが、コクが出て美味しかったです。

我が家のカレーの隠し味はオイスターソース!味に深みが出る気がします。
いんげんの胡麻和え
いんげんのヘタを切り落として、耐熱容器に入れてラップをかけて500wのレンジで2分くらいチン。固いようであれば追加で加熱してください。

砂糖 小さじ1、醤油 大さじ1、すりごま 大さじ1 をボウルでよく混ぜて、

レンチンしたいんげんを食べやすい大きさに切ってボウルに入れて和えたら完成です。

盛り付け・実食
器を並べて、

盛り付けて完成です!

ナス、ピーマン、かぼちゃを素揚げしてカレーに載せてみました。大きめにカットすると見栄えがいいですよ!ナスやピーマンは縦半分にカットしました。
料理ブログランキングに参加してます!
家庭料理ランキングへ