甘酸っぱいタレでご飯が進む&野菜がもりもり食べられる酢鶏を作っていきます!
材料紹介(2人前)
- じゃがいも・・・1個
- 人参・・・1/2本
- ピーマン・・・1〜2個
- 鶏胸肉・・・1枚
- 調味料(ポン酢、ケチャップ、酒、みりん、醤油、砂糖、片栗粉)
スポンサーリンク
レシピ
酢鶏
鶏胸肉を食べやすい大きさにキッチンバサミなどで切って酒・醤油 大さじ1を加えて揉み込んでおきます。

鶏胸肉は火が通りやすいように薄めにカットするといいですよ!
じゃがいも・人参・ピーマンを食べやすい大きさに乱切りにします。

じゃがいもは、酢を入れたお水につけておくと変色しないですよ。
長くつけすぎるとビタミンCが流出してしまうので短時間でさっと。
人参とじゃがいもは500Wのレンジで2分半、ピーマンは1分ほどチンして柔らかくしておきます。

下味をつけておいた鶏胸肉に薄く片栗粉をつけて揚げていきます。

衣が剥がれやすいのであまり動かさずにじっくり揚げましょう

以下の調味料を混ぜて酢鶏のタレを作ります。
ポン酢、ケチャップ・・・大さじ2ずつ
砂糖、酒、みりん、水溶き片栗粉・・・大さじ1ずつ

フライパンにタレを入れて火にかけて、

ふつふつとトロミがついてきたら揚げた鶏胸肉とレンチンした人参とじゃがいもを入れてタレを絡めていきます。

鶏胸肉の衣が剥がれやすいのであまり触らずにさっと混ぜましょう!

盛り付け・実食
器を並べて、

盛り付けて完成です!

ポン酢とケチャップが効いた甘酸っぱいタレが鶏肉によく絡んで食欲をそそります。
ご馳走さまでした!
料理ブログランキングに参加してます。バナーを押していただけると励みになります!

スポンサーリンク
スポンサーリンク