餃子がいまいち美味しく焼けない・・・
と最近スランプ気味だったのですが、ある方法を試したら劇的に美味しく焼けました。
それは2つ!
- 最初に水を入れて蒸し焼きにすること
- ごま油を最後に回しかけること
スポンサーリンク
最初に水を入れて蒸し焼きにする!

フライパンに油をひいて餃子を並べ、お湯を餃子の高さの1/3くらい入れた後に火をつけます。そして蓋をして中〜強火でしっかり水分を飛ばすまで蒸し焼きをします。こうすると餃子の羽根がしっかりできるし、パリッと香ばしく仕上がるんです!
小さめのフライパンにギュウギュウに餃子を並べるのが見栄えが良くてお気に入り。
水よりお湯がおすすめ
水よりもお湯の方が水分が蒸発しやすくべちゃっとせずに蒸し焼きすることができます。
火加減は中〜強火
水分を飛ばしてカリッとさせたいので、火加減は中〜強火。火を弱めたりせずい一気に蒸し焼きましょう。
ごま油を最後に回しかける!

ごま油は加熱すると香りが飛んでしまうのでフライパンの火を止めた後に最後に回しかけましょう。こうすることでごま油の風味を最大限に楽しむことができますよ。
パリッパリで香ばしい餃子ができました。2人で30個ペロリでした。

ちなみにこの方法は久しぶりに会った母から聞きました。10年近く前にまだ学生だった私が母にしたアドバイスだったらしいです。料理経験0だったにも関わらず、どこかから情報を仕入れてきたみたい。すっかり忘れてました!
餃子がパリッと焼けないとお悩みの方、ぜひ試してみてください!
<追記>インスタで餃子のタネの材料や調味料の量についても質問いただいたので以下に載せておきます。野菜はキャベツだけでもいいですし、お好みでねぎやニラを加えたり適当です↓
- 豚ひき肉・・・300g
- キャベツ・・・1/6個
- ねぎ・・・適量
- にんにく&生姜チューブ・・・3cmずつ
- オイスターソース・・・大さじ1
- 鶏がらスープ・・・小さじ1
- 塩胡椒・・・適量
- 酒・・・大さじ1
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク