マツコの知らない世界の最強のゆで卵回を見て半熟たまごのサンドイッチを作りたくなりました。
レシピ動画
もしよかったらYouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!ブログではレシピを紹介していきます♪
材料(2人分)

- 卵・・3個
- マヨネーズ・・適量(多めが美味しい)
- ピクルス・・・好きなだけ
- 玉ねぎ・・1/4個
- 食パン・・2枚
- 塩こしょう・・適量
- 粒マスタード・・適量
レシピ
- ゆで卵を3個つくる
- ゆで卵1個とみじん切りした玉ねぎ・ピクルスとマヨネーズ・塩こしょう加えて混ぜてタルタルソースを作る
- 食パンの片面に粒マスタードを塗ってタルタルソースをのせる
- ゆで卵2個をドドンとのせ上からタルタルソースをのせる
- 粒マスタードを塗った食パンをかぶせる
- 手でしっかりおさえながらラップをぴっちり巻く(もしあればワックスペーパーでさらに包む)
- 重しをのせて5分ほど放置しなじませる
- ゆで卵の黄身がキレイに見える位置で一気に半分にカットしてできあがり

最強のゆで卵を作るコツ
マツコの知らない世界で紹介されていた美味しいゆで卵の作り方を実践してみました。
卵に穴を開ける

卵のお尻の部分に画びょうなどで穴を開けると卵に残っている炭酸ガスが抜けるので
- 硫黄臭さがなくなる
- 白身がなめらかになる
- 殻が剥きやすくなる
などの効果があるらしい。
ちなみに私は卵の殻が固すぎて穴をあけられませんでした涙
水はちょっとでOK

ゆで卵を作るときは卵がしっかり浸るくらいのお水でゆでるのが定番ですが、ちょっとのお水でもちゃんと茹でられるらしいです。
2cm弱くらいのお湯で茹でてみました。
お水が少ないと、沸騰するまでに時間がかからないのでありがたい。
沸騰してから卵を入れると茹で加減の時間調整も単純明快!
卵をコロコロ転がす

最初の90秒くらい沸騰したお湯に卵を入れて箸でコロコロ転がすと黄身が真ん中に配置されるらしい。
蓋をして蒸す

蓋をして蒸します。テレビでは6分半がちょうどいい半熟になるとのことでした。
今回は沸騰したお湯に卵を入れてから6分半(蓋をしてから5分くらい蒸す)だったのでかなりとろっとろの半熟卵になりました。
いつもより卵がなめらかな気がして美味しかったです!!
カンタンだったのでぜひ試してみてください♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク