おせちをしっかり作るのは大変!だけどお正月感があるご飯が作りたい・・
おせちって作るの大変ですよね。
通販のおせちは高いし、実はおせちそこまで好きじゃないし・・
だけど、いつものご飯と同じだとちょっとさみしい!
そんな時は自分の好きなおせちのおかずだけを1つのお皿に盛る、ワンプレートおせちはいかがでしょうか?

作り方を動画にしてみました↓
ブログではレシピを紹介します♪
レシピ
筑前煮

こちらのレシピを参考にしました→☆筑前煮☆
筑前煮を作る時に意識しているのは、里芋を使わないこと!
里芋の下処理って、死ぬほど大変じゃないですか?美味しいんですけどね・・
なます

こちらのレシピを参考にしました→柚子入り 紅白なます
柚子の皮に盛り付けるといつもより豪華に!
伊達巻き

こちらのレシピを参考にしました→甘すぎない!伊達巻き
伊達巻き、初めて挑戦したのですが意外と簡単にできました!
蒸しエビ

おせちといえば、やっぱりエビが入ると華やか!
作り方
- エビの背ワタと脚を取って洗う
- フライパンにエビを入れて酒を大さじ2ふりかけ、蓋をして蒸す
あわせて読みたい
手まり寿司

おもちはいつも余らせてしまいがちなので、主食は手まり寿司にしました。
作り方
- ご飯をラップで一口大に丸くまとめる
- 鯛のお刺身をラップに置いて丸めたご飯をその上にのせて、ぎゅっと握る
- ラップをはずし、イクラをトッピングする!
好きなお刺身や野菜で作ってみてね!お正月ならやっぱり鯛+イクラがめでたい感じがしてオススメ。
今年はおせち作りに挑戦してみよう!

実家や親戚のお家で食べるのですませてしまうことが多いおせち料理。
作るのが比較的楽なおかずをピックアップして選べば意外と手間はかからないですよ!
たくさん作ると三が日ずっとおせち・・になって飽きちゃいますが、ワンプレートなら一人暮らしや二人暮らしでも食べ切れるのもありがたい!

ぜひ作ってみてね♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク