とんぺい焼きを作る動画をYouTubeにアップしてみました↓
よかったらチャンネル登録&Goodボタンよろしくお願いします!
材料紹介
今日の買い足し食材は税込483円です。

+余っていたキャベツ、卵、大根、筍の水煮を使って
- とん平焼き…2人前
- 大根と筍のさっと煮…4人前
を作ります。
スポンサーリンク
レシピ
大根と筍のさっと煮
いちょう切りにした大根1/8本をフライパンでさっとごま油で炒めて、

食べやすい大きさに切った筍の水煮120gを加えて

レシピブログ編集部さんからいただいたヤマキの白だし 大さじ1 強と水300mlくらいを入れて

10分ほど煮込んで完成です。

豚平焼き
細かく切ったキャベツ1/6個を洗って水気を切っておきます。

油を敷いたフライパンに豚コマ肉250gを入れて炒めます。

肉の色が変わってきたら、キャベツと塩胡椒適量を入れて、

しんなりするまで炒めて豚平焼きの具の完成です!

豚平焼きを卵で包んでいきます。
ボウルに卵2個と牛乳大さじ1と片栗粉小さじ1/4を入れて混ぜます。

片栗粉を入れると卵が破れにくくなります。
包む際はいつもオムライス専用のフライパンを使ってます。
卵液を多めに流し込んで、

ある程度固まったら、余分な卵液をふちから流します。

窪みの部分に豚平焼きの具を詰めて、

両端を畳むように包みます。

オムライス専用フライパンは、テクニックいらずで綺麗なレモン型に包めるのでおすすめ!
あわせて読みたい
スポンサーリンク
盛り付け・実食
器を並べて、

フライパンをひっくり返して豚平焼きを盛り付けて完成です。

お好み焼きソースとマヨネーズをたっぷりかけていただきました 。
ビールによく合います╰(*´︶`*)╯♡
大根と筍のさっと煮も簡単なのに上品な味合いで箸が進みました。ご馳走様でした!
【白だし1本で簡単でおかず!白だしさっと煮レシピコンテスト参加中】です。
白だしさっと煮の料理レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク