秋は根菜がおいしい季節。さつまいもとレンコンと鶏肉の炒め煮を作っていきます!
ちなみに初めての試みですが、YouTubeにレシピ動画を投稿してみました!良かったら是非見てください。
動画を更新する励みになるのでチャンネル登録していただけると泣いて喜びます!
材料紹介(2〜3人分)
- 手羽元・・・6本
- れんこん・・・1節
- さつまいも・・・1本
- 片栗粉・・・適量
- サラダ油・・・適量
- 醤油・・・大さじ1.5〜2
- 砂糖、酒、みりん、バルサミコ酢・・・大さじ1ずつ
スポンサーリンク
作り方
れんこんの皮をむいて輪切りにして変色防止のためにお酢を入れた水につけておきます。さつまいもは輪切りor半月切りで変色防止のために水につけておきます。

水気をよく切って片栗粉を薄く満遍なくまぶします。

多めのサラダ油を熱したフライパンでさつまいもとレンコンを揚げ焼きします。

裏表焼き目がついたら、一旦取り出しておきます。
次に塩胡椒した手羽元を焼いていきます。

表面がこんがりするまで焼いた後、蓋をして中までしっかり火を通します。
手羽元を焼いて出てきた脂はキッチンペーパーで軽く拭き取って、先ほど揚げ焼きしておいたさつまいもとレンコンを入れて、以下の材料を混ぜたタレを入れて、タレが絡むように炒め煮して完成です!
- 醤油・・・大さじ1.5〜2
- 砂糖、酒、みりん、バルサミコ酢・・・大さじ1ずつ

もみじのクッキー型で抜いた人参を彩りに散らしてみました。バルサミコ酢の酸味がアクセントになって食欲を刺激します!

あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク