食材で選ぶ

222.献立が思いつかない時の対処法

最近、インスタグラムなどで

献立ってどうやって考えていますか?

という質問をよくいただくので、最近の献立の決め方をまとめてみます!

ちなみにYouTubeでも紹介しているのでよかったらのぞいてみてね↓

 

メイン料理の探し方

インスタで映える料理を探す

まずは主菜の決め方ですが、

やっぱり、見た目が華やかで写真映えするものが作りたい!!

 

そんな時、私はインスタで探してます。

過去の自分のインスタグラムやフォローしている方、発見タブなどをスクロールして目に留まったものを作ることが多いです。

 

食材がかぶらないように

鶏と豚を交互に

インスタグラムで主菜を探して行く際は、同じ食材が続かないように意識しています。

基本的に主催は鶏肉か豚肉が多いので、鶏鶏鶏とか豚豚豚、みたいに続かないようになるべく交互に作るように意識しています。

魚より肉派!そして牛肉は高いし、どうしても鶏or豚に・・

 

同じ肉でもいろんな部位を使ってみる

一口に鶏肉や豚肉といってもいろんな部位があるので、同じ部位が続かないようにローテーションしています。

私がよく使う部位と料理はこんな感じ↓

鶏肉

  • もも肉・・照り焼き、唐揚げ、チキン南蛮、鶏チャーシュー
  • むね肉・・よだれ鶏、鶏ハム
  • 手羽元・・手羽元のすっぱ煮、ローストチキン
  • ささみ・・棒棒鶏、ささみと大葉のチーズ春巻き
  • ひき肉・・つくね、大葉ハンバーグ

 

豚肉

部位以外にも薄切り肉/厚切り肉/ブロック肉もローテーション!

  • ロース肉・・冷しゃぶ(薄)、生姜焼き(薄)、トンテキ(厚)、とんかつ(厚)
  • バラ肉・・豆腐の肉巻き(薄)、炒め物系(薄)、角煮(ブ)
  • 肩ロース・・チャーシュー(ブ)
  • ひき肉・・ハンバーグ、キーマカレー(牛との合挽肉)

 

ちなみに最近の献立ローテーションはこんな感じです↓

 

副菜はどうやって決めてる?

冷蔵庫で余っている食材でアプリ検索

メイン料理はインスタで探していますが、副菜はクラシルやタベリーなどの無料レシピアプリを使ってよく探しています。

探す時は冷蔵庫に余っている野菜で検索してます。

余っている野菜をとにかく消費したい!!

 

彩りを意識

副菜を探す上でもう一つ意識していることは、彩りです。

盛り付けのコツ の記事でも以前書いたことがあるのですが、赤・黄・緑は絶対に献立に入れるようにしています。

赤色が足りないな・・と思ったら”トマト”や”パプリカ”で探したり、緑色が足りないな・・と思ったら”オクラ”や”ほうれん草”などで探したりしています。

 

料理のモチベーションを上げるにはYouTube!

毎日自炊するのめんどくさい・・

そんな時に有効なのはYouTube!!

私がよく料理のやる気をUPさせるために見ているYouTuberさんを3名紹介します。

inlivingさん

女優の波瑠さんや夏帆さんのような美人さん。化粧っ気がなくて黒髪ショートでジブリから出てきた女の子って感じです。

料理スキルもとっても高くて、いつも美味しそうで真似したくなります。ぬか床も育ててるんだよ!ギャップ萌え・・笑

声も可愛くてゆったり喋るので、寝る前にリラックスしながら見たい動画です。

私は不眠症気味なのですが、inlivingさんの動画を見るとスヤァ・・と眠れます

 

namiさん

 

以前のおすすめYouTuberさん5選でもご紹介したnamiさん。

お子さんが生まれてから、美しさと料理スキルの高さがさらに磨きがかかっています!

コストコやiHerbなど、購入品紹介も好き。ハキハキ喋ってくれるのもいいです。

 

ほしのこさん

こちらも以前ご紹介したほしのこさん。

見た目と声がとっても可愛いのに家事能力の高さに脱帽です。

ほしのこさんは収納やお掃除もすごく上手なので、主婦として全方位参考になります。

モノトーン好きで100円均一の雑貨なども紹介されていてとてもセンスがいい方です♪

 

どれも素敵な方なのでぜひのぞいてみてね!もしよかったら私のYouTubeもチェックしてもらえると嬉しいです♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク