食品・調味料・レシピ本・器など最近お気に入りのものを5つ動画で紹介しました↓
目次
食品・調味料
クノール ふんわりたまごスープ

おそらくどこのスーパーにも置いてある、このふんわりたまごスープ。ふと購入してみたら、一気飲みしたくなるくらい美味しかったです!
名前の通りふんわりしたたまごとわかめ、そして旨味が凝縮されたしいたけが入っていて、バランスの取れた王道の美味しさ。
1食あたり28kcalと低カロリー&5食入り300円強と低価格なのもありがたい。

汁物作るの面倒だなーという時にお湯を注ぐだけで手軽に食卓に一品プラスすることができるので買って置いて損はないと思います!
成城石井 金華あぶりしめさば

続いてご紹介するのは、ふらりと立ち寄った成城石井で偶然見つけた金華あぶりしめざばです。
私酸っぱいのが苦手で〆さばがあまり好きじゃないのですが、このあぶりしめざばは〆方がきつくなくて食べやすいです!
そして何より鯖自体が立派で脂がのっていて大変美味です!あまりの美味しさに一口食べた瞬間、衝撃を受けました。
食べやすい大きさにカットして晩御飯のおかずにしてもいいですし、日本酒や焼酎飲まれる方はアテにするとめちゃくちゃお酒がすすむと思います。
ミツカン オイルとかける酢 白ぶどう酢&ハーブ

続いてドレッシングです!
このオイルとかける酢というドレッシングは、パッケージがおしゃれだったので思わず手に取ってみたのですが、サラダやパスタに手軽に使えて便利です!オリーブオイルと一緒にかけてます。
先日投稿したパーティ料理の動画でイチジクと生ハムのサラダを作ったのですが、その時にも使ってました↓
おしゃれっぽい料理を作ろうとするとレシピの材料に白ワインビネガーと書いてあることがありますが、白ワインビネガーってわざわざ買ってもなかなか使う機会もないし高かったりするんですよね・・
このオイルとかける酢は白ワインビネガーがドレッシング仕立てになってるので手軽に使えますし、お値段も200〜300円とお手頃なのでおすすめです♪
レシピ本
つまみメシ

Twitterで100万人近くフォロワーがいるリュウジさんという方のレシピ本です。
普段からTwitterで素敵なレシピを配信してくださっていますが、やっぱり料理するときは紙でペラペラめくって見れるのがありがたい!
仕事で疲れて帰ってきてクタクタな日でも、素材に一手間加えるだけでできる簡単で美味しいレシピがたくさんのっています♪
ほうれん草のビスマルク風

レシピはこちら↓
朝食にもオススメ!絶品おつまみ
「ほうれん草のビスマルク風」
炒めて柔らかくなったほうれん草を生ハムの塩気と温泉卵のコクでいただきます
お好みで粉チーズをかければ更に旨味もアップ
カリッと焼いたパンとどうぞ!
レシピはこちら!!https://t.co/hkPSyvMr8Y pic.twitter.com/OKPh8qPs8g
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2019年7月23日
豆乳茶漬け

レシピはこちら↓
ご飯に豆乳を投入すると豆乳茶漬けになり、これがまた実に美味しいのです
ご飯180gに対し、豆乳150ccと白だし20cc合わせたものを入れるだけ!
小ネギ、ハム、しらす等、薬味はラー油、黒胡椒、わさび、粉チーズ、天かす等合います!
忙しい朝に持ってこい!豆乳は冷たくてもレンジで温めても! pic.twitter.com/quRvJLphCe
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2018年11月6日
つまみメシという本のタイトルだけあって、お酒に合う簡単つまみもたくさんのっています。どちらかというと大人向け!
お子さんがいらっしゃるご家庭には以前紹介したつくりおき食堂まりえさんのレシピ本がおすすめです。
つまみメシ あきれるほど簡単でうまい /主婦の友社/リュウジ
うつわ
スタジオエム 水玉 飯碗

最近お気に入りのモノトーンでドット柄のお茶碗!
私が大好きなスタジオエムというブランドのものです。
お茶碗って地味なものが多くて、なかなかお気に入りのものになかなか出会えないのですが、土の温もりが感じられる風合いと絶妙な色合いに一目惚れしました。

ナチュラルな色合いや質感なので普段使いの食器にも調和します。

オンラインショップで購入できるので良かったらのぞいてみてください→マルミツウェブストア
ちなみに以前代々木公園近くのスタジオエム実店舗に食器を買いに行く様子も動画にしてます↓