おすすめレシピ・記事

236.【包丁比較】ヘンケルスとグローバル、どっちがおすすめ?【料理初心者向け】

包丁って何を買えばいいの?

突然ですが、みなさん包丁は何を使っていますか?

私は恥ずかしながらあまり包丁にこだわりがなく・・。

料理始めたての頃は100均の包丁を使っていましたし、現在もあまりブランドなどを意識せずにたまたま手に入れた包丁を使い続けてきました。

 

しかし、料理をはじめて早5年。

そろそろちゃんとした包丁を使った方がいいのでは・・?

 

と思い、料理好きの友人に色々聞いて見たところ、すすめられたのがヘンケルスの包丁GLOBAL包丁でした。

 

どちらの包丁もいいと聞いて、正直、めちゃくちゃ悩みました。

真剣に真剣に考えて、気付いたんです。

どっちも買えばいいんやなって。

真正面から向き合って、運命の包丁を見つけようと思います🌹

(バチェラー3 #友永構文)

 

ということで、今回はヘンケルスの包丁とGLOBAL包丁を実際に使い比べして、料理初心者にもオススメな包丁はどちらか検証していきます!

YouTubeの動画にしているのでよかったらチェックしてね↓

 

どちらが良かったかサクッと知りたい方のために使い比べした結果をブログにしておきます!

 

料理初心者が買うならどっち?

動画の中では一般的に切りづらいとされる

  1. トマト
  2. かぼちゃ
  3. 人参
  4. 鶏もも肉

 

をそれぞれの包丁で切ってみました。

かぼちゃ以外はどちらの包丁も普通の包丁に比べ格段にスパッと小気味好く切れました。

あまりのなめらかな切り心地に感動・・!

 

一方で、どちらも切れ味が抜群がゆえに、ヘンケルスの包丁とGLOBAL包丁の切れ味の差は感じられませんでした。

 

 

となると、私個人的な意見としては、料理初心者の方には価格が安い&軽くて持っていて疲れづらいヘンケルスの包丁の方がおすすめかなと思います!

ヘンケルスの包丁は定価4,400円ですが、私が購入した際はAmazonで安くなっており40%OFFで2,500円くらいでした!

GLOBAL包丁は定価9,900円です。

 

 

「買ったばかりはどれも切れるけど、良い包丁は切れ味が長持ちするよ〜」というご意見もいただいたので、また数ヶ月くらい使ってみて改めて2つの包丁の耐久性も比較してみたいです!

ちなみに今回購入したのはどちらも刃渡り18cmのものなのですが、手の小さい方には刃渡り16cmの方が使いやすいよー!というご意見もいただきました。

 

この記事が包丁何買おうか迷っている方の参考に少しでもなったら嬉しいです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク